当ページのリンクには広告が含まれています。
キャンプグッズ

OIGEN ホットサンドクッカー!直火で耳までカリッと焼けちゃう南部鉄器に一目惚れ!

OIGENのホットサンドクッカー

ホットサンドメーカーはホットサンドを作る調理器具で、ガスコンロや焚き火などで使える直火式と、電源を利用して手軽にホットサンドを楽しめる電気式があります。

NAHO
NAHO
初めてのホットサンドメーカーの購入だったので、材質や形の違いなど種類の多さにどれを選べばいいのか…かなり迷っちゃいました。
GONTA
GONTA
最終的に選んだのは直火で耳までカリっと焼けそうな、南部鉄器で有名なOIGENのホットサンドクッカーに決めました。
NAHO
NAHO
最大の決め手は…一目惚れ♪とにかく見た目が素敵すぎて!
GONTA
GONTA
今回はOIGENのホットサンドクッカーを使って、初めてホットサンドを作ってみたので、使い方や特徴、気が付いたことなどをまとめてみました。

直火で使えるOIGENのホットサンドクッカー

OIGENのホットサンドクッカーは、及源鋳造株式会社で作られている南部鉄器の直火式ホットサンドクッカーです。

OIGENのホットサンドクッカー
GONTA
GONTA
南部鉄器の鉄瓶やスキレットをご存知の方は多いと思いますが、OIGENではその技術を生かし直火で使えるホットサンドメーカーやホットサンドクッカーなど、多くのアウトドア鉄器が作られています。

本体に斜めの仕切りが入ったOIGENのホットサンドメーカーをご存知の方も多いのではないでしょうか、こちらはAMAZONや楽天などでも購入が可能です。

NAHO
NAHO
南部鉄器のホットサンドクッカーは、鋳物の特徴でもある蓄熱力でパンの表面がカリっとしたホットサンドを手軽に味わうことができます。
OIGEN ホットサンドクッカーの購入について

OIGENのオンラインショップで購入が可能です。

GONTA
GONTA
OIGENのオンラインショップ以外での取扱い店舗については

OIGEN FACTORY SHOP(オイゲン ファクトリーショップ)工場の直売店でも購入が可能です。

分離式で手入れが簡単

OIGENのホットサンドクッカーは2つに分離できる

ホットサンドクッカーはプレートが上下2つに分離できるので、油ならしや使用後の洗浄などのお手入れも簡単に行うことができます。

ホットサンドクッカーで目玉焼き

分離できることでスキレットとして、目玉焼きなどホットサンドに挟む具材の調理もできるのでとても便利です。

110度まで開くOIGENのホットサンドメーカー

ホットサンドクッカーは組み合わせた状態で、約110度まで開くのでパンや具材のセッティングが楽に行えます。

ホットサンドクッカーの使い方

GONTA
GONTA
ココで紹介するホットサンドクッカーの使い方については、購入したOIGENのホットサンドクッカーの使い方になります。

ホットサンドメーカーやホットサンドクッカーの使い方については、各メーカーや使用されている材質によって大きく違ってくるので注意が必要です。

NAHO
NAHO
それではOIGENホットサンドクッカーの使い方について順番に説明していきますね!

南部鉄器のシーズニング(油ならし)

購入後、初めてOIGENのホットサンドクッカーを使用する前には、油ならしの作業が必要ですが、スキレットのシーズニングと同じと思っていただければ大丈夫です。

OIGEN ホットサンドクッカー 取扱説明書

油ならしやメンテナンスの方法については、ホットサンドクッカーに同梱されている鉄鍋のしおりに詳しく書かれていますので、ここでは簡単な流れを紹介させていただきます。

天然素材の亀の子束子(パームチビッコP)

画像の可愛いタワシは天然素材の亀の子束子(パームチビッコP)で、OIGENのホームページでもオススメのお手入れ用たわしとして紹介されています。

OIGENのホットサンドクッカーと亀の子たわし

まず、天然素材のタワシやブラシでホットサンドクッカー表面のほこりなどを水洗いして、キッチンペーパーで軽くたたいて拭き取ります。

OIGEN ホットサンドクッカーのシーズニング

弱~中火で火にかけ残りの水分をしっかり乾かしてから、火を弱め油を入れて葉野菜をいためてホットサンドクッカー全体に油がなじむように2~3分炒めます。

ホットサンドクッカーの油ならし

火を止め野菜を取り出しホットサンドクッカーを冷ましてから、軽く水洗いをして水分をふき取り、再び火にかけ水分が乾けば油ならしは完了です。

ホットサンドの食パンは何枚切り?

ホットサンドの食パンは何枚切り…6枚か8枚?
GONTA
GONTA
ホットサンドクッカーのシーズニングも無事に済んだので、早速ホットサンドを作って行きますか!
NAHO
NAHO
でもGONちゃん、ホットサンドの食パンって何枚切りを使えばいいのかな?
GONTA
GONTA
具材が挟めれば何枚切りでもいいと思ってたけど…取説のホットサンドの作り方のところに『角型食パン2枚(一般的なサイズの6枚切りor8枚切り)』って書いてあったよ!

プレートからはみ出るサイズや、3枚以上挟むと破損の原因になります。

NAHO
NAHO
へぇ~6枚切りって結構厚めのパンでもOKなんだ!

はじめてのホットサンドに挑戦!

使う食パンのサイズも分かったし、ここからはいよいよOIGENのホットサンドクッカーを使って初めてのホットサンドに挑戦したいと思います。

ホットサンドクッカー本体のプレヒート

まずはじめにホットサンドクッカー本体のプレヒートを行います。

ホットサンドクッカーにバターを馴染ませる

プレート全体が温まったら火を止めてバターを馴染ませます。

ホットサンドクッカーOIGENのホットサンドクッカーにパンと具材をセッティング

バターを塗ったプレートに食パン(6枚切り)と具材をセッティング、初めてなので簡単にハムにケチャップを塗ってとろけるチーズを挟んでみました。

OIGENのホットサンドクッカーでパンと具材を挟み込む

ホットサンドクッカーでパンと具材を挟み込むときには、具材がはみ出さないように箸などを使って中に納まるよう押し込みながら上のプレートを閉じていきます。

ホットサンドの焼け具合を確認
NAHO
NAHO
ありゃ…真ん中だけ焼けてるけど大丈夫か?

途中で焼け具合を確認!パンの中心部分は焼けてるけどその周りが焼けてない…このままだと真ん中だけが焦げちゃうのでココでホットサンドを救出!

はじめてのホットサンド
GONTA
GONTA
はじめてのホットサンド完成!もうちょっと綺麗に焼けると良かったけど…ちょっと残念!
NAHO
NAHO
でも具材はハムにケチャップ塗ってとろけるチーズ挟んだだけなのに、これがまた美味しかったのです!

パンの真ん中が焦げた原因?

NAHO
NAHO
パンの真ん中が焦げた原因については、取説のホットサンドの作り方に『両面を約2分半ずつ、弱火で焼いたら出来上がりです。』と書いてあったので火加減が悪かった可能性もあるけど…バーナーヘッドの大きさが原因かも?

はじめはSOTOのレギュレーターストーブST-310を使うつもりでしたが、あまりにも炎が一点に集中してしまうと思ったので、もう少しヘッドの大きなBULINのガスバーナーを使ってみました。

BULIN BL100 – T4 – A アウトドアストーブ

GONTA
GONTA
それでもまだ使用していたバーナーヘッドが小さかったので、ホットサンドクッカーの中心部分に炎が集中してしまい焦げてしまったのかもしれません。
シングルガスバーナーの比較
GONTA
GONTA
画像で見ると良く分かるのですが、バーナーによっては炎が真ん中に集中してしまいます。

そこで画像中央の少し大きなヘッドのキャプテンスタッグのガスバーナーM-7901を使って再度ホットサンドを作ることに!

使用したBULINのガスバーナーや、SOTOのレギュレーターストーブST-310でも火加減やホットサンドクッカーとの距離を調整することで綺麗に焼ける可能性はあります。

耳までカリッと焼けて大成功!

GONTA
GONTA
再挑戦のホットサンドの具材は、懐かしいマルシンハンバーグを使って少し豪華なホットサンドに!
ホットサンドの具材

これにとろけるチーズをのせて…ちょっと具材が多すぎるかな?

OIGENのホットサンドクッカーに具材を詰め込む

パンは最初と同じく6枚切り、具材が多くなったので厚みがかなりあったけど…

OIGENのホットサンドクッカー

プレートも思ったより楽に閉まってくれました。

ホットサンドの焼け具合を確認

弱火でひっくり返しながらホットサンドの焼け具合を確認、はじめと違って中心だけじゃなく全体に焼き色がついてきました。

パンの表面がカリっとしたホットサンド

最終的にこんな感じで耳までカリっと焼けました!もう少し焼いても良さそうだけど今回はココで火を止めて完成です。

OIGENのホットサンドクッカーで作ったホットサンド
NAHO
NAHO
最初に作ったホットサンドに比べて、具材が多かったので6枚切りの食パンで挟めるか心配だったけど、こんな感じで耳までカリっといい感じに焼けました。

OIGENのホットサンドクッカーはパンの耳を挟む部分が、淵までしっかり圧着される構造になっているので、耳までカリっと焼けてカットした時に中の具材がこぼれにくくなります。

ホットサンドクッカーでガスバーナーを使う注意点!

使用するシングルバーナーの大きさや五徳などの形状にもよりますが、ホットサンドメーカーやホットサンドクッカーを、直接ガスバーナー(シングルバーナー)などに載せて使用すると安定が悪く非常に危険だと思いました。

この問題はシングルバーナーの五徳として使えるクッカースタンドやグリルスタンドに、ホットサンドクッカーを載せることで安定して使うことができました。

ホットサンドクッカーと五徳スタンドOIGENのホットサンドクッカーは鋳物製で重量もあるので、もしバランスを崩して落下した場合には大きな怪我をする可能性があるので十分注意してください。

このクッカースタンドは小さいけど、鋳物でできたホットサンドクッカーを載せても安定して使うことができて、キャンプやアウトドアなどコンパクトに持ち運べるので一つ持っていると便利だと思います。

ガスバーナーM-7901

またキャプテンスタッグのガスバーナーM-7901のようにOD缶を直接本体に接続するタイプのガスバーナーでは、高さが先ほどのクッカースタンドに収まらないことがあります。

ZAFIELDの高さ調整機能付クッカースタンド

そのような場合は、画像のように一回り大きなクッカースタンドを使うことが安全でオススメです。

このクッカースタンドは高さ調整が可能で耐荷重は40kg、10インチのダッチオーブンも使えるので、鋳物のホットサンドクッカーでも全く問題ありません。

キャプテンスタッグのガスバーナーZAFIELDのクッカースタンド

上の画像はキャプテンスタッグのガスバーナーに250のOD缶を接続、クッカースタンドの高さを最大にして使用しています。

ガスバーナーM-7901にガスアダプターを接続

また、これは自己責任での使用になりますがガスアダプターを使えば、小さいクッカースタンドでも使用することが可能で、上の画像はガスアダプターの脚をたたんだ状態で使用しています。

KOVICAのフォールディングガスアダプター

全ての脚を伸ばすとこんな感じになりますが、ココで使用しているKOVICAのフォールディングガスアダプターは在庫切れなど現在販売している店舗が少ないようです。

KOVICA フォールディングガスアダプター

ST-330みたいに分離型にしたST-310
ST-310をフュージョン ST-330みたいに分離型にしてみた!SOTOのレギュレーターストーブ ST-310をフュージョンST-330みたいに分離型にしてみた。...

まとめ

キャンプやアウトドアでホットサンドを楽しみたい場合には、直火式のホットサンドクッカーとガスバーナーがあれば、炭などを熾さなくてもホットサンドを作ることができます。

OIGENホットサンドクッカー自宅でガスコンロを使用していれば、ガスバーナーやクッカースタンドが無くても直火式のホットサンドクッカーを使うことができるけど、ガスコンロの五徳の大きさには注意してください!

IHコンロの場合にはIH対応のホットサンドクッカーを使って、気軽にホットサンドを楽しむことができますよ!

GONTA
GONTA
OIGENのホットサンドクッカーを使って、初めてホットサンドを作ってみた感想は、パンにお好みの具材を挟んで焼くだけ…
NAHO
NAHO
これだけでホントに美味しいホットサンドができちゃうので、皆さんも是非試してみてください。