各温度センサーについて
- 外気温(室温):(下記画像2番のセンサーIN温度)
- 天板:インペリアルクーラーボックスの天板温度(下記画像1番のセンサー温度)
- 庫内1:インペリアルクーラーボックス内温度(背面側)(下記画像3番センサー温度)
- 庫内2:デイリークーラー内温度(下記画像2番のセンサーOUT温度)
- 庫内3:デイリークーラー内温度(下記画像4番センサー温度)

同じ条件で今回使用した温度センサーの温度を確認したところ、1番3番4番の温度センサーと2番の温度センサーでは、表示温度が1~1.5℃程度の違いがあったので、今回測定した温度はあくまでも参考目安としてください。

【10月4日】測定開始10:00の各センサー温度

11:00の各センサー温度

11:00の時点では少し雲が多く直射日光が当たらないので、クーラーボックスの天板温度や外気温はスタート時点より下がっている。
12:00の各センサー温度
12:00アイスクリームを取り出す前に個々に個々の温度センサー写真を取り忘れたため、全体の写真で確認できた温度センサーは、インペリアルクーラーボックス内の9.8℃とデイリークーラー内の-16.3℃の温度になります。

12:08アイスクリーム取り出し後の各センサー温度

13:00の各センサー温度

13時の空の様子

14:00の各センサー温度

14時の空の様子

15:00の各センサー温度

15:03アイスクリーム取り出し後の各センサー温度

16:00の各センサー温度

17:00の各センサー温度

17時の空の様子

17:12アイスクリーム取り出し後の各センサー温度

※午後5時にクーラーボックスをベランダから室内へ移動して測定を継続。
18:00の各センサー温度

19:00の各センサー温度

20:00の各センサー温度

21:00の各センサー温度

22:00の各センサー温度
測定開始から12時間経過

22:09アイスクリーム取り出し後の各センサー温度

23:00の各センサー温度

10月5日0:00の各センサー温度

10月5日6:00の各センサー温度

10月5日10:00測定開始から24時間後の各センサー温度
ロゴス 氷点下パックの使い方!24時間後のアイスクリームに驚いた!ロゴスの氷点下パックで挟んだアイスクリームをクーラーボックスに入れて、24時間後にアイスクリームがどの様な状態になるか、時間ごとに温度センサーで温度変化も確認しながら確かめてみました。...

